2007年4月6日 / 最終更新日時 : 2007年4月6日 syami 三味線について 打楽器としての三味線 テキストや楽譜を使って、一人で練習していると、どうしても左手の方ばかりに気を取られてしまって、ついつい三味線本来の音を忘れてしまうことがあります。 もちろん、左手で正確にポジションを抑えることも重要です。しかし、音程を奏 […]
2007年3月26日 / 最終更新日時 : 2007年3月26日 syami 三味線について 三味線を習うメリットとは つい先日、「三味線を習うことのメリットは何ですか?」と質問されたことがありましたので、ちょっとそんなことについて考えてみました。 ■日本の伝統文化理解への切り口になる 英語を使って様々な国の人々とコミュニケーションを行う […]
2007年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 syami 三味線について 三味線の糸のつけ方(糸巻き編) 前回の糸のつけ方(根緒編)に続き、糸巻きへのつけ方をご説明いたします。 1. 三味線の糸巻きには糸を通す穴があいていますので、この穴が上を向くように糸巻きを回し、上から糸を通します。 2. 糸を通した糸巻きを緩める方向( […]
2007年3月13日 / 最終更新日時 : 2022年3月9日 syami 三味線について 三味線の糸のつけ方(根緒編) ※以前の記事の画像をより見やすく更新しました。(以前はピントが合っていない写真が多かったので) 今日は、三味線の糸のつけ方を、ご説明しようと思います。 三味線の糸をつける箇所は、胴側の根緒の部分と、糸巻きの部分と、2箇所 […]
2007年3月8日 / 最終更新日時 : 2007年3月8日 syami 三味線について 自習用の音源教材 昨日、桜の開花予想が発表になりましたね。東京は例年よりも10日ほど早く、18日の開花となるようです。前記事の通り、3月31日に上野の東京芸大奏楽堂にて出演しますが、残念ながら桜はもう見頃を過ぎているかもしれませんね。 さ […]