大正琴と三味線

はじめての三味線の代々木上原教室は、古賀政男記念博物館の裏手、上原小学校が会場となっています。
古賀政男が好んで用いたのが「大正琴」で、割と初心者でも早くメロディを弾くことができ、コンパクトで持ち運びしやすいのが特徴です。
天気のよい昼下がりに住宅街を歩いていますと、大正琴の音色を耳にことがあります。
耳を澄まして聴いてみますと、越後獅子であったり、小鍛冶であったり、長唄を演奏することも多いようです。
これらはもちろん、大正琴用に、若干アレンジされています。
しかし、この大正琴の譜面は、長唄の小十郎譜(研譜)と同じ記譜なので、実はそのままの譜面でどちらの楽器でも演奏することができます。
つまり、三味線でも大正琴の譜面を使って、例えば「古賀メロディ」を演奏することができます。
穂積

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次の記事

福島教室オープン